84番札所 屋島寺から88番札所 大窪寺まで参拝しました。
 この区間の難所は84番札所 屋島寺~85番札所 八栗寺、そして、最後の88番札所 大窪寺の登りです。
 20番札所 鶴林寺~21番札所 太龍寺の連続登りも難所ですが、八栗寺の坂道は四国八十八ヶ所霊場最大勾配21%です。
 大窪寺への登りは15km程ありますので、準備をしていないと登りきる事ができません。
体力に自信のない方はルート上に道の駅「ながお」、待避所、天体望遠鏡博物館がありますので、休憩しながら登るといいでしょう。
ルート情報はヒルクライム 八栗寺を参考にして下さい。
 
84番札所 屋島寺
駐車場から屋島寺の境内を抜けて展望台へ行くのもオススメ。
 瀬戸内海が一望できます。
天気が良ければ女木島、男木島も確認できます。
85番札所 八栗寺
 ロープウェイの山頂駅
 屋島と高松市の街並みが一望できるお迎え大師像には是非寄って頂きたい。
86番札所 志度寺
 発明家「平賀源内」の墓所が隣にありますので、志度寺参拝後はあわせてお参りしてください。
87番札所 長尾寺
 坂道、階段がない札所はありましたが、全てを見渡せる開放的な境内はなかなかありません。
88番札所 大窪寺
 参拝後は打ち込みうどんを頂くのがオススメです。
寒い時期にはピッタリの煮込みうどんで、体の芯まで温まります。

結願後の余韻に浸りながらの食事は格別で、お遍路の達成感がたまりません。
84番札所から88番札所までのルートと勾配
今回のお遍路ルート
自転車遍路をする場合、屋島寺は自力で登る必要がありますが、八栗寺は自転車で行く方法とループウェイで行く方法があるため、力量に合わせて選択ができます。

ちなみに八栗寺への自転車ルートの勾配は最大21%が3ヶ所あります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Translate »