見どころ
元は法相宗でしたが、弘法大師が訪れた際に約106cmの聖観世音菩薩を彫って安置し、真言宗に改宗したとされています。 薬師如来祠は「地獄の釜」と呼ばれ、祠に頭を入れると境地が開けるといわれ、悪いことをしていると頭が抜けなくなるという言い伝えがあります。 東側の門には石でトンボをかたどっています。
境内図

写真
納経

御朱印

賜弘法大師号1100年記念
大師納経
目次
Toggle元は法相宗でしたが、弘法大師が訪れた際に約106cmの聖観世音菩薩を彫って安置し、真言宗に改宗したとされています。 薬師如来祠は「地獄の釜」と呼ばれ、祠に頭を入れると境地が開けるといわれ、悪いことをしていると頭が抜けなくなるという言い伝えがあります。 東側の門には石でトンボをかたどっています。
御朱印
賜弘法大師号1100年記念
大師納経