見どころ
弘法大師が白峯山の山頂に、井戸を掘り、すべての者を救済できるように祈願したとされ、後に智証大師(弘法大師の妹の子)が、霊木で千手観音像を彫って本尊にしたとされている。 四国で唯一の天皇の墓所である白峯陵が隣接しており、すべての干支の守り本尊が祀られている珍しい札所。桜、紫陽花、紅葉がキレイに手入れされており、年間を通して楽しむ事ができます。
境内図

写真
納経

御朱印

賜弘法大師号1100年記念
大師納経
目次
Toggle弘法大師が白峯山の山頂に、井戸を掘り、すべての者を救済できるように祈願したとされ、後に智証大師(弘法大師の妹の子)が、霊木で千手観音像を彫って本尊にしたとされている。 四国で唯一の天皇の墓所である白峯陵が隣接しており、すべての干支の守り本尊が祀られている珍しい札所。桜、紫陽花、紅葉がキレイに手入れされており、年間を通して楽しむ事ができます。
御朱印
賜弘法大師号1100年記念
大師納経