見どころ
68番札所と同じ境内に存在する珍しい札所。 弘法大師が阿弥陀如来像を納めたとき、この寺の住職となって入山したと伝わる。弘法大師は、琴弾山の中腹に奈良の興福寺に倣って中金堂を建設し、聖観世音菩薩像を彫り、本尊として安置したとされている。 朱塗りで鮮やかな本堂は、室町時代の建築で、国指定重要文化財となっている。
境内図
写真
本堂
大師堂
薬師堂
境内の大木
納経
御朱印
賜弘法大師号1100年記念
大師納経
目次
Toggle68番札所と同じ境内に存在する珍しい札所。 弘法大師が阿弥陀如来像を納めたとき、この寺の住職となって入山したと伝わる。弘法大師は、琴弾山の中腹に奈良の興福寺に倣って中金堂を建設し、聖観世音菩薩像を彫り、本尊として安置したとされている。 朱塗りで鮮やかな本堂は、室町時代の建築で、国指定重要文化財となっている。
本堂
大師堂
薬師堂
境内の大木
御朱印
賜弘法大師号1100年記念
大師納経