見どころ
弘法大師が訪れ、十一面観音像を彫って本尊とし、不動明王像も彫り安置したとされている。 本尊は開運厄除けの観音、安産子安の観音とされている。ご祈祷をうけると、お守りと腹帯が授けられる。また、子宝に恵まれない夫婦が寺で「子宝杓子」を授かり、仲良く食事をすると子宝に恵まれると伝えられている。 大師堂前の階段0段目の中央にミニカーが埋められている。
境内図
写真
門
本堂
大師堂
大辯堂
納経
御朱印
賜弘法大師号1100年記念
大師納経
目次
Toggle弘法大師が訪れ、十一面観音像を彫って本尊とし、不動明王像も彫り安置したとされている。 本尊は開運厄除けの観音、安産子安の観音とされている。ご祈祷をうけると、お守りと腹帯が授けられる。また、子宝に恵まれない夫婦が寺で「子宝杓子」を授かり、仲良く食事をすると子宝に恵まれると伝えられている。 大師堂前の階段0段目の中央にミニカーが埋められている。
門
本堂
大師堂
大辯堂
御朱印
賜弘法大師号1100年記念
大師納経