見どころ
弘法大師によって弘仁6年に真言宗として開創され、「高福寺」であった。その後、寺名を「慶運寺」と改めているが、廃寺となっていた。この寺を再興したのが長宗我部元親公である。元親の死後、四男の盛親が後を継いで長宗我部家の菩提寺とし、元親の法号から寺名を「雪蹊寺」と改めたとされている。
境内図

写真
納経

御朱印

賜弘法大師号1100年記念
大師納経
目次
Toggle弘法大師によって弘仁6年に真言宗として開創され、「高福寺」であった。その後、寺名を「慶運寺」と改めているが、廃寺となっていた。この寺を再興したのが長宗我部元親公である。元親の死後、四男の盛親が後を継いで長宗我部家の菩提寺とし、元親の法号から寺名を「雪蹊寺」と改めたとされている。
御朱印
賜弘法大師号1100年記念
大師納経