目次 Toggle 見どころ境内図写真納経アクセス 見どころ 弘法大師が19歳のころ、虚空蔵求聞持法を100日間で100万回唱える厳しい修行をした舎心ヶ嶽がある。修行中の大師を守護した大龍(龍神)にちなんでお寺の名前がつけられたとされている。 龍天井、本堂、大師堂の彫刻、境内の独特の雰囲気が見どころ 舎心ヶ嶽の弘法大師像を参拝すると頂ける御朱印があります。 ここの札所でも白衣にスタンプを押していただけます。 境内図 写真 門 本堂 大師堂 納経所の龍天井 ロープウェイ近くの石碑 仁王門 護摩堂 納経 御朱印 賜弘法大師号1100年記念大師納経 アクセス 投稿ナビゲーション 第20番札所 霊鷲山 鶴林寺第22番札所 白水山 平等寺