見どころ
聖武天皇の勅願により行基菩薩が開創されたとされている。弘仁6年(815)、弘法大師四国霊場の開設と成就を祈願した場所。 本堂の天井を埋め尽くす灯籠と天井に描かれた龍、立派な山門などが見どころ。 霊山寺の近くにある店では必要なお遍路用品を一式購入することができる。 1番札所 霊山寺から参拝を始めた場合、88番札所後に1番札所に参拝すると、通常の御朱印ではなく、「満願」の御朱印がいただけます。 (高野山に参拝して満願とする場合もあるようです。)
境内図

写真
納経

御朱印

満願の御朱印

賜弘法大師号1100年記念
大師納経