県道188号線を通るルートで、高松市側からの登ると城山温泉、高松カントリークラブの脇を通るルートになります。
 今回は高松市側から登り、坂出側に下るルートになります。どちら側から登っても「勾配18% 下り注意」の看板があるため、最大勾配は18%程度になります。ただし、勾配18%の区間は短いため、走行する位置取りによってはサイクルコンピュータで18%まで計測されないことがあります。(今回は計測されてません。)
 山頂から坂出側はつづら折りが多いため、下りは注意が必要です。オススメは今回と同じルートで、高松市側から登り、坂出側に下るルートです。勾配の変化があまりないため、一定のペースで登る事ができます。
 冬の山が空気が澄んで見晴らしが良いので、冬こそ山へ!
全長(km)14.0標高(m)449
上り区間下り区間
距離(km)7.3距離(km)6.7
平均勾配(%)6.5平均勾配(%)6.7
最大勾配(%)12.3最大勾配(%)12.9
ルート情報

Bryton 750SEを使用したルート情報です。

高松市側から登る途中山頂付近では五色台を望めます。
右手側は高松市が確認でき、昔話に出てくるような山を確認する事ができます。
坂出側へ下るルート
どちらのルートも住宅街を抜けてから登りに入るため、注意が必要。
ルートは1本なので、迷うことはないはず。
高松市側の舗装は一部剥がれているところがあったりするが、坂出側は比較的キレイ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Translate »