頂上までの200mは平均勾配21%の超激坂になります。ヒルクライム八栗寺よりもキツイ坂道となります。現時点で香川県内で知っている坂の中でNo.1です。
 距離は短いですし、頂上は行き止まりになっているため、反復練習したい方にはおあつらえ向き!
 ここで練習した後、五色台に登ると感覚がマヒして、平坦に感じれるはず!
 こんな坂を登れる様になったので、少しは成長している実感がでてきました。
全長(km)1.0標高(m)113
上り区間下り区間
距離(km)1.0距離(km)0
平均勾配(%)11.8平均勾配(%)0
最大勾配(%)27.1最大勾配(%)0
ルート情報

Bryton 750SEを使用したルート情報です。

今回のルートの登り口
電柱が目印です。
もうすぐ頂上
舗装はキレイにされているので、パンク等の心配はありません。
夏場は草が多くて走れないかもしれませんが・・・
頂上には砂防があり、軽四がUターンできる程のスペースしかありません。
砂防の点検時に利用する位でしょうから、高負荷のトレーニングをしたい方はぜひ2回、3回と登ってください。

私は1回で心が折れました。
頂上からの景色
写真では伝わりにくいですが、下るには相当怖い。

冬場であれば近くの「新池」から壁のような坂道が確認できます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Translate »