香川県三豊市にある伊勢朝日山本宮へ参拝に行ってきました。
 伊勢朝日山本宮は朝日山の山頂にあり、特徴的なお城が目印となっています。付近の道路を走っていると見かけ、気になったので登ってきました。
 この伊勢朝日山本宮は太陽神である天照大神を祀っており山頂からの景色は見晴らしが良くハイキングにも最適です。また、すぐ近くに広場があるため、家族連れにもオススメです。
 標高はそこまで高くなく、山頂まで2km程でありながら、勾配は平均10%越え、最大勾配も13.8%と激坂の部類には入るため、ランキングやヒルクライムの練習には最適です。
全長(km)2.1標高(m)198
上り区間下り区間
距離(km)2.0距離(km)0.1
平均勾配(%)10.2平均勾配(%)3.3
最大勾配(%)13.8最大勾配(%)7.4
ルート情報

Bryton 750SEを使用したルート情報です。

県道24号線からの登り口
登り口からすぐに勾配10%を超える坂がお出迎え!
道幅も広くて走りやすい道路
頂上付近は若干緩やかですがそれでも勾配8~9%
朝日山森林公園の噴水
開運昇龍は縁起がよさそう。
広場やトイレもあり休憩するにはちょうどいい。
遊具は無いが、家族でお弁当を食べるには良い場所です。
朝日山森林公園から少し登ると伊勢朝日山本宮へ到着。
本宮へのルートは一方通行の場所なので、要注意!
麓から確認したお城のような建物は資料館でした。
資料館の奥にはちょっとしたベンチがあり、周りの景色を一望できます。
天気がよければ雲辺寺まで見渡せ、おやつを食べるには最高のロケーションです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Translate »